利用規約(セキュリティー診断さん)

最終更新日: 2025年11月8日
法的文書

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社さん(以下「当社」といいます。)が提供するウェブサイト脆弱性診断サービス「セキュリティー診断さん」(以下「本サービス」といいます。)の提供条件、ならびに当社と本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます。)との間の権利義務関係を定めるものです。本サービスのご利用にあたっては、本規約の全文に同意したものとみなします。

第1条(適用)

  1. 本規約は、本サービスの提供および利用に関係する一切の行為に適用されます。
  2. 当社が本サービス上で随時掲載するガイド、ポリシー、ヘルプ、個別の約款等(以下「個別規定」)は、本規約の一部を構成します。

第2条(サービス内容)

  1. 本サービスは、ユーザーが指定したWebサイトに対し、OWASP Top 10 等の基準に準拠して脆弱性診断(侵入テストを含む)を実施し、結果を報告するものです。
  2. 単発診断の基本料金は50,000円(税別)とし、必要に応じて「対策後の再点検(+20,000円)」を追加できます。
  3. 年間セキュリティプラン(年1回/半年/四半期/毎月)は、診断回数に応じた割引と再診断込みの特典が適用されます。年1回プラン(60,000円/年)は最低2年契約とし、1年目終了時に解約する場合は違約金10,000円が発生します(差額精算)。

第3条(権限確認と悪用防止)

  1. ユーザーは、申込みに際して、以下の確認チェックボックスに明示的に同意するものとします。
    • 「私は、このドメインに対して診断を依頼する正当な権限を持っています」
    • 「無権限での診断依頼は、違法または契約違反になりうることを理解しています」
  2. 当社は、申込み時の同意内容、IP、タイムスタンプその他必要な監査ログを保存します。これらは不正利用の抑止、紛争解決、法的要求対応のために利用します。
  3. 正当な権限を有しない第三者の資産に対する診断依頼、法令・契約・利用規約に違反する行為、公序良俗に反する行為は禁止します。

第4条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。 - 法令、判決、命令若しくは処分又は公序良俗に違反する行為 - 第三者の知的財産権、プライバシー、名誉その他の権利又は利益を侵害する行為 - 無権限の資産に対する診断依頼、なりすまし、虚偽申告 - 本サービスの運営を妨げる行為、過度な負荷を与える行為、不正アクセス又はこれを試みる行為 - 反社会的勢力への利益供与その他これに準ずる行為

第5条(提供の停止・変更)

  1. 当社は、保守点検、障害、天災地変、通信回線事故、セキュリティ上の必要その他相当の理由により、ユーザーへの事前通知なく本サービスの全部又は一部の提供を停止・中断・変更することができます。
  2. 当社は、前項によりユーザー又は第三者に生じた損害につき、当社の故意又は重大な過失がある場合を除き、責任を負いません。

第6条(成果物・レポートの取扱い)

  1. 当社が作成・提供する診断レポートその他の成果物の著作権は当社又は正当な権利者に帰属します。ユーザーは、自己の内部利用に限り利用できます。
  2. レポートに含まれる機微情報の取扱いには十分配慮し、第三者提供時は受領者に守秘義務等を課すものとします。

第7条(料金・支払)

  1. 料金は申込み時点の表示価格によります。支払はStripe等の決済事業者を通じて行います。カード情報は当社で保持しません。
  2. 年間プランは自動更新です。更新停止は請求期間終了日の前日までに所定の手続で行ってください。途中解約の返金は行いません。

第8条(保証の否認)

本サービスは、現状有姿で提供されます。当社は、本サービスがユーザーの特定目的への適合性、完全性、無欠陥、セキュリティインシデントの完全防止等を保証しません。

第9条(責任の制限)

当社がユーザーに対し損害賠償責任を負う場合、当社の故意又は重大な過失による場合を除き、直近12か月にユーザーが当社に支払った対価の総額を上限とします。間接損害、特別損害、逸失利益等は賠償の対象外とします。

第10条(秘密保持)

ユーザー及び当社は、本サービスに関連して知り得た相手方の非公知情報を秘密として扱い、第三者に開示しません(法令に基づく開示を除く)。

第11条(契約期間・終了)

  1. 単発診断はレポート納品をもって役務提供を完了します。
  2. 年間プランはプラン期間満了時に自動更新されます。ユーザーは所定の方法でいつでも更新停止を申請できます。

第12条(規約の変更)

当社は、民法第548条の4に基づき本規約を変更することがあります。変更時期・内容はサイト上の表示その他適切な方法で周知します。

第13条(準拠法・管轄)

本規約は日本法に準拠します。本サービスに関して生じた紛争は、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

この文書は法的拘束力を持ちます